2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Windows Storage Server関連のリソースを集めました。
マイクロソフトは、Microsoft SQL Server 2000 Reporting Servicesが利用可能にしたこを発表しました。は、SQL Serverのデータをレポートとして紙やWeb上に公開するためのものです。
マイクロソフトは、中堅・中小規模企業を対象としてサーバー・システムをパッケージ提供する「Microsoft Windows Small Business Server 2003 日本語版」を2004年2月2日から発売開始することを発表しました。
Borlandが、Microsoft .NET Frameworkに対応した開発環境「Borland(R) Delphi 8 for the Microsoft(R) .NET Framework日本語版」を、2004年2月19日から発売開始することを発表しました。
開発コード「Xen」(以前は「X#」と呼ばれていた)という新しいプログラミング言語を、マイクロソフトが開発中という。
オブジェクト指向(Object-Oriented、略してOO)の基本的な思想は、「オブジェクト」を中心にソフトウェア開発を行おうというものです。
最近、ASP.NETな人たちで人気急上昇中のブログ ツール「.TEXT」。今まで「.TEXT」のトラックバック機能は日本語環境でうまく動作していなかったみたいなのですが、「青柳臣一blog」さんが日本語環境でのトラックバック機能の修正方法を公開されています。
ATOMフィードがValid(まとも)かどうかは、「FEED Validator」でチェックできます。ただし、対応しているATOMフィードのバージョンは「0.3」です。
独自のATOMアイコンを作成しました。「バージョン(1.0)を記述したアイコン」と「バージョン(0.3)を記述したアイコン」と「バージョンを記述していないアイコン」の3種類です。
米国のMy Yahoo!でRSSフィードの最新ヘッドラインを表示できる「RSSアグリゲータ」のベータ版が公開されています。
福岡の実家から「ゆうパック」でもつ鍋を送ってもらったので、早速食べました。
ATOMフィードに対応した「FeedDemon1.10」のベータ版を2004年2月にリリース予定。
ATOMフィードは、サイトの更新情報をXMLファイルの形式で提供する「RSSフィード」の改良版です。ここでは、Movable TypeにATOMフィードを追加する方法を紹介します。
Microsoft SQL Server 2000の2004年1月改訂版のダウンロードができるようになっています。
2004年1月20日、米マイクロソフトに続き、日本のマイクロソフト(MSKK)も、、「Windows Services for UNIX(SFU)の最新版(Version 3.5)を無償提供する」ことを発表しました。
「MT-MostVisitedプラグイン」で人気記事ランキングを作る場合、Apacheログが必須なのですが、そのApacheログを生成するCGIを「I am gonna...さん」が作成して、公開されました。
「eXperts Connection」はマイクロソフトが運営するITプロ向けのオンライン コミュニティのWebサイトで、主にマイクロソフト製品のサーバー システム製品の情報交換と意見交換を目的としたサイトです。2003年10月6日に公開されてもう3ヶ月くらい経ちますが……
すでにご存じの方も多いかもしれませんが、マイクロソフトは2004年1月15日、突然、Windows 98とMeのサポート期間を2006年6月末まで延長することを発表しました。
米マイクロソフトは、「Windows Services for UNIX(SFU)の最新版(Version 3.5)を無償提供する」ことを2004年1月15日に発表しました。
ASP.NETタイプのBlogツール「.Text 日本語版 Skin」が原水商店さんのところで公開されました。
グループ ポリシー管理コンソール(GPMC)SP1のダウンロードが開始されました。
確定申告関連のリンク集です。
昨日、2004年1月17日公開の「タイムライン」を観てきました。
「リッチ クライアント」や「シン クライアント」という言葉はずいぶん前からよく聞くけど、最近少しずつ聞くようになってきた「スマート クライアント」(=マイクロソフト用語)って何?
Borlandは、2004年2月25日(水)~27日(金)の3日間、『ソフトウェア開発プロジェクトをいかに成功させるか!』をテーマにした「Borland Conference 2003-2004 Tokyo」を開催する。
「ISV」「IHV」は何の略で、何を意味するか分かりますか?
CNET Japan:梅田望夫・英語で読むITトレンド「GoogleはインターネットのOSになるか」の感想。梅田さんの記事によると、「Googleはダイナミックでリアルタイムな情報を検索できる」ようになることを目指しています。例えば、「“今”の天気をGoogleで検索する…
CSSによる画像切り替え(ロールオーバー)について調べてみました。
「ユーティリティ コンピューティング」は何を意味するか分かりますか?
「SOA」は何の略で、何を意味するか分かりますか?