ちょっとずつ閲覧数が増えてきたので、2級合格までに実践してきた勉強法と試験対策について大幅に追記しました(2020年3月24日)。元々書いていた「 2級合格体験と今後の目標」は後ろに回しました。
理解するための勉強方法
私の場合、理解するための勉強と試験対策は違う勉強の仕方が必要だと感じました。まずは2~3カ月かけて基礎をしっかりと理解すること。その根幹となるのが、正規分布関連から、カイ二乗検定、T検定までを完全に理解することです。これを行うために、以下の順番で勉強しました。特に「完全独習 統計学入門」は真剣に読み込みました。
- 『マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる~く解説』: 最初に読んだ。前半は分かりやすいけど、説明が弱い部分がところどころあって一読で全部理解するのは難しい。まず一読して雰囲気をつかむという使い方がお勧め。
- 『完全独習 統計学入門』: T検定、カイ2乗検定までが、ステップバイステップですんなり理解できる。3回も読むと統計学の基礎知識が分かるので一番お勧め。オーディオブックもあり、併用すると便利。
- 「予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」【確率統計】再生リスト」: 上記の完全独習を理解してから、これを視聴すると、より深く理解できる。講義がメチャクチャ分かりやすい。繰り返し視聴すると知識が定着する。その後で、再度、上記のマンガに戻ると「そういうことだったのか」と理解できる。
ここまでで50%ぐらいの勉強が完了です。この後、次の公式書籍にざっと目を通して、試験を受けるには全然知識が足りないことに慌てました。
基本的には、あまり評判の良くないこの教科書で勉強しましたが、補足で下記の動画やWeb記事を読んだりしました。
- 「予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」【確率統計】再生リスト」: ベイズの定理、ポアソン分布、回帰分析(最小二乗法)あたりはこの動画で学べます。
- 「全人類がわかる統計学 | 統計学入門から、多変量解析、Rでの解析まで。とにかくわかりやすく!」
とりあえず勉強はここまでで100%です。一通り理解したら、すぐに試験対策に入った方がいいです。試験対策の期間が長いほど有利です。
試験対策
試験対策で最初に取り組んだのが、下記の書籍です。Kindle Unlimitedにより無料で読めたからです。タダだからと思って何気に読み始めたら、これが非常に秀逸でした。実は、上記の勉強の後半で足りなかった部分の大半はこの本で身に付けたといっても過言ではないです。
でも試験対策に乗り出したのが、試験の2週間前で、もっと効率的に学びたい、と思っていたところ、下記の動画コンテンツ(いずれも Yuya.K_ASN 氏のYouTubeチャンネル)を見つけました。これが上記の試験対策本を超えて優秀でした。これを試験の2カ月前から繰り返し視聴すれば、合格は間違いないと思います。
※これらが扱っているのは過去問です。視聴するには、過去問の本も購入する必要があります。
また、Yuya.K_ASN 氏のYouTube動画では、「どの問題でどの検定を使うか」などの資料に、下記の本を使っていますね。一応、私も買いましたが、演習問題は解いてないです...。
もし最短かつ最安で2級に受かることだけを考えるなら、過去問を買って、Yuya.K_ASN 氏のYouTubeチャンネルの「【2017年6月】統計検定2級解説」再生リストだけを繰り返し視聴すれば、余裕で受かると思います。でも、目的としてしっかりと統計学を身に付けたい場合は、地道に勉強していくことをお勧めします。
以上、自分が感じている「これを勉強したら合格できるよ」という内容の暴露です。せっかく方法を公開したので、誰かのお役に立てればうれしいです。
2級合格体験と今後の目標
2019年11月24日(日曜日)に統計検定2級を受験して合格。本日、Webで合格発表がありました。
統計検定2級に合格しました。
— Masahiko Isshiki (@isshiki) 2019年12月16日
だけど、出題範囲が広くて試験までの勉強時間が足りず、一部の出題範囲は一夜漬だったので、もうちょっと勉強を継続します。
2020年6月21日の試験で準1級を目指します。 pic.twitter.com/FE7KvsJxYC
AI・機械学習をやるうえで必須かと思い、今年の6月ぐらいから徐々に統計学の勉強を始めました。 統計学を学んでみると、「機械学習のこれは、統計学のこれのことか」と気付くことが多く、勉強して良かったと思っています。
もう一つの収穫は、統計学の基礎が理解できることと、実践にまで応用できることには開きがあると、実際の問題を解き始めて気付いたことです。 実際に問題を前にすると難しく、まだまだだと反省させられます(慣れてくると、問題パターンから解答パターンがある程度は見えてきてしまう感じがしましたが……たぶんそれは2級レベルだから。準1級、1級はもっと難しいのかと)。
ちなみに2級の合格率は43.7%ぐらいみたいです。→参考:受験データ 2018年6月17日試験|統計検定:Japan Statistical Society Certificate これが準1級の合格率になると20.2%と半分以下にまで下がるのでかなりの難関みたいです。今回のようなつけ刃は通用しないと思うので、もう一度、2級までの内容が完璧になるように、再学習してから、来年6月の準1級の試験に臨みたいと思います。
最終的には1級取得を目指しています。できれば1年後...。