いっしきまさひこBLOG

AI・機械学習関連、Web制作関連、プログラミング関連、旅行記録などなど。一色政彦。

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「関連記事」を自動生成するサービス

Webサイトの価値を計る指標として「直帰率」(=1ページ見ただけでサイトを離れる閲覧者の確率)がありますが、実際にWebサイトの訪問者に次々とページを読んでもらうには、自サイト内のほかのページへの誘導が欠かせません。そこで使われるのが「関連記事」…

メソッドのシグネチャ(signature)とメソッドの構文(syntax)の違い

メソッドの「シグネチャ」(signature)という用語は、メソッドの定義を示す際によく使われる用語ですが、厳密な意味を考えると、この用語を使用する際には注意を要します。シグネチャは、プログラミング言語設計の用語で、言語ごとに明確な意味が定義されて…

ハッカソンとは(Hackathonとは)

ハッカソン(Hackathon:Hack-a-thon)とは、とある開発テーマの技術に興味のあるプログラマーたちが、会議室やソファーがある場所などにノートPC持参で集まり、みんなで一緒にソフトウェアをハックしまくって楽しみ、最後に開発したアプリケーションやサー…

Google App Engine コード ラボ (Hackathon)レポート

本日の Google Developer Day 2008 Japan の午後は、Google App Engine コード ラボ (Hackathon)に参加しました。20~30名ぐらいの参加者がいました。 まず最初の30~60分が、課題の Google App Engine アプリケーションである「Wiki」のコード内容の説明…

Google Developer Day 2008 Japan の風景

本日開催されたGoogle Developer Day 2008 Japan で撮影したいくかの写真を掲載します(画質が悪いですが……)。 朝一の5Fに置かれていた丸くてカラフルなイスです。みんな基調講演に行っているので人っ子一人いません。 その脇にあるショーケース。Googleを…

Google App Engineの次期機能

Google Developer Day 2008 で 12 時からあった「Google App Engine 概要」のセッションで、次に搭載を考えている機能がいくつか示されたので紹介します(※ネットでの情報収集により細かく修正しました)。 ・日本の電話キャリア(docomo、AU)に国際SMSが送…

Google Developer Day 2008 基調講演レポート

基調講演では『次世代Webに向けて ― クライアント、コネクティビティ、クラウド ― 』(メイン司会:及川氏)というタイトルでGoogleのビジョンやテクノロジの紹介がありました。特に目新しい発表はなかったです(まぁ、最近、Google I/Oがあったばかりなので…

Tech·Ed 2008 のセッション タイトル

Microsoft の(すでに提供している)最新技術を扱う開発者向けのカンファレンス「Microsoft Tech·Ed 2008 Yokohama」が、2008年8月26日(火)~29日(金)の4日間、パシフィコ横浜で開催予定です。そのセッション内容が公開されているようなので紹介します。…

コード ラボを楽しもう!(Google Developer Day 2008)

Google Developer Day 2008 Japan では、「コード ラボ」セッションが開催されます。コード ラボ(Code Labo)とは、テーマとする技術に関心を持つセッション参加者がいくつかのグループ(5人程度)に分かれ、グループ内でアイデアを出し合いながら画期的な…

idやclassなしでテキストボックスやsubmitボタンにCSSを適用するには?

Webページの閲覧者に検索やコメントを入力、送信してもらうには、Webページ上にテキストボックス(=テキスト入力枠)や submit ボタン(=[送信]ボタンや[検索]ボタン)などの<input>要素(以降、まとめて「コントロール要素」と呼びます)を配置します。しか…