いっしきまさひこBLOG

AI・機械学習関連、Web制作関連、プログラミング関連、旅行記録などなど。一色政彦。

WindowsのTempフォルダを開く方法

Windowsのソフトウェアを販売している場合など、トラブルが発生した場合(例えばインストールに失敗するなどの場合)、顧客に対しWindowsのTempフォルダを開いてTempフォルダの中を調べてもらったり、Tempフォルダの中身を削除してもらう必要があります。(特にInstallShieldを使ったインストーラの場合、Tempフォルダをクリアにしないと、正常にインストールできないというトラブルがよくある。)

そのようなとき、OSごと、ユーザー名ごとに、Tempフォルダの場所が違うため、顧客への作業を依頼するのに苦労することがあります。もちろん顧客だけではなく、自社の社員に作業指示するときも同様です。

その場合、次のように指示すると作業依頼が楽になります。(当然のことなのかも知れませんが、最近まで私は気づかなかったので、同じように知らない人のために。)

1.「ファイル名を指定して実行」を起動します。(スタートメニューの中にあります。ショートカット キーは「Windows」キー+「R」キー。ただし、Windowsキーがないキーボードもあるので注意。)

2.「%temp%」を入力して実行。

3.すると、自動的にWindowsの「Temp」フォルダを開いて、エクスプローラが起動します。

「%temp%」の部分を次のようなものに変えると、さまざまなフォルダを開くことができます。

例:

「%systemdrive%」=Windowsシステムがインストールされているドライブ。

「%systemroot%」=Windowsシステムがインストールされているルート フォルダ。

「%windir%」=%systemroot%と同じ。(ただしWindows 9x/Windows Me用なので推奨できない。今も下位互換性のため使用できる。)

「%programfiles%」=プログラム用のルート フォルダ(Program Filesフォルダ)。

「%commonprogramfiles%」=プログラム用の共有フォルダ(Program Files\Common Filesフォルダ)。

「%appdata%」=ユーザーごとに保有しているアプリケーションのデータ フォルダ(Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Dataフォルダ)。

「%alluserprofile%」=全ユーザー共通のプロファイル フォルダ(Documents and Settings\All Usersフォルダ)。