いっしきまさひこBLOG

AI・機械学習関連、Web制作関連、プログラミング関連、旅行記録などなど。一色政彦。

Google Developer Day 2008 基調講演レポート

Google Developer Day 2008基調講演では『次世代Webに向けて ― クライアント、コネクティビティ、クラウド ― 』(メイン司会:及川氏)というタイトルでGoogleのビジョンやテクノロジの紹介がありました。特に目新しい発表はなかったです(まぁ、最近、Google I/Oがあったばかりなので、仕方ないとは思いますが……)。

googledevday03.jpg

収穫としては、「Google App Engine = Google のクラウドを活用するためのプラットフォーム」という言葉があり、Google App Engineの立ち位置がより明確になりました。

以下にその基調講演の内容を要約します。

続きを読む

Google App Engineの次期機能

Google Developer Day 2008Google Developer Day 2008 で 12 時からあった「Google App Engine 概要」のセッションで、次に搭載を考えている機能がいくつか示されたので紹介します(※ネットでの情報収集により細かく修正しました)。

 ・日本の電話キャリア(docomo、AU)に国際SMSが送信されない件で、両企業とやり取りをしており、近々に対応できる見通し

 ・ほかの言語への対応(現時点で詳細は明らかにできない)

 ・追加容量の購入(……いまってまだ買えないんだっけ?!)

 ・大容量データのアップロード、ダウンロードのサポート(例えばビデオなどのデータらしい)

 ・オフライン処理(Gearsみたいな機能ということではなく、決めた時間にバッチ処理を走らせたりする機能みたい=「定刻にメールを送りたいという機能は実装できないなぁ」と考えていたのでこれはいいね)

まだプレリリース版であることを強調していました。でもできるだけ早く完成版を提供できるように努力するらしいです。

また、Web 開発を始めるときにはマシンや環境などいろいろな準備が必要で、そのハードルの高さが Web アプリを開発して展開しようとするときの妨げになっている。Google App Engine なら無料でスタートして気軽に Web 開発に踏み出せると言ってました。

Google Developer Day 2008 Japan の風景

Google Developer Day 2008本日開催されたGoogle Developer Day 2008 Japan で撮影したいくかの写真を掲載します(画質が悪いですが……)。

googledevday00.jpg

朝一の5Fに置かれていた丸くてカラフルなイスです。みんな基調講演に行っているので人っ子一人いません。

googledevday01.jpg

その脇にあるショーケース。Googleをモチーフとしたいろんなオブジェが飾られています。

googledevday02.jpg

基調講演が始まる直前の風景。中央にカラフルな立方体が積み上げられていてGoogleらしい。

googledevday03.jpg

基調講演中の外でもこのような映像が流れておりのんびりと受けられます。

googledevday04.jpg

Google App Engine コード ラボ (Hackathon)レポート

Google Developer Day 2008本日の Google Developer Day 2008 Japan の午後は、Google App Engine コード ラボ (Hackathon)に参加しました。20~30名ぐらいの参加者がいました。

まず最初の30~60分が、課題の Google App Engine アプリケーションである「Wiki」のコード内容の説明でした。

 ・セッションで使った資料(A progressive example of developing a Wiki with Google App Engine)

その後、「残りの3時間で、この Wiki を拡張するか、独自の Google App Engine アプリケーションを構築せよ」とのことで、それぞれ個人で黙々と、もしくは数名で協力したりしながら、ときには Google 社員のアドバイスを受け、それぞれが思いのままにアプリケーションを開発しました。

そして、5時あたりから開発したアプリケーションのプレゼンを開始しました。プレゼンは希望者だけだったので8名ぐらいが発表していたと思います。次の写真はその風景です。

googledevday05.jpg

ちなみに僕は、独自アプリケーションの開発を選択しました。今回作成したのは、GData API(= Google のサービスからデータを取得、設定するためのAPI)を Google App Engine アプリケーション内で使うというもの。具体的には、Google カレンダ(Google Calendar)のイベント情報を Web ページにテキストで列挙し、またテキストでイベントを一括設定するというものです。しかし残念ながら 3 時間という時間制限のなかで、不慣れな Python 言語と GData API の活用とあって、一括設定まではすすみませんでした。しかしできたところまでをみんなの前でプレゼンさせてもらいました。質問もあり、興味を持ってもらえた人もいるようで良かったです。

今回作成したアプリケーションについてもう少し詳しく説明しましょう。

続きを読む