いっしきまさひこBLOG

AI・機械学習関連、Web制作関連、プログラミング関連、旅行記録などなど。一色政彦。

第4回 Jetsonユーザー会 「Jetson Nano超入門」著者パネルディスカッション+LT大会 聴講ノート

※これはセミナー聴講時の個人的なノートをそのまま公開したものです。誤字誤植や勘違いがある可能性があるのでご了承ください。

第4回 Jetsonユーザー会 「Jetson Nano超入門」著者パネルディスカッション+LT大会 - connpass に参加しました。

19:40  NVIDIA社から

19:50 発表開始 (30分)パネルディスカッション :

Jetsonで何をさせたらおもしろい?

  • メディアプレイヤー
  • 物体検出は多いが、3Dをグリグリ動かすアプリケーション
  • 画像のディープラーニングでの検出・認識など。ラズパイカメラが標準で使えるので
  • GPIOはラズパイを意識した作りなので、逆にラズパイにできないことを

Jetson nanoや後継Xavier NXなどのエッジAIデバイスの可能性は?

  • センサーではないものが検出できる。例えば人の表情でまぶしそうだから照明を調整するなど
  • 推論はデバイスにやらせるという分業が進んでいく。モデルを作る人とアプリを作り人は別に
  • 個人で安くて手に入るので、それを活かして、教育的な活用を進めてほしい
  • 自分だけのカメラが作れるのでは。AIで画風変化とか
  • PHS(プリントしてはんこシテスキャンする)の自動化?

AIエッジデバイスの産業用途

  • Jetson nanoをオススメしているが、AIの解釈性の問題などで実現にいたらない。ミッションクリティカルな場面では難しいだろうが、こうすれば使えるなどのユースケースは必要
  • TX1/TX2ではフルオートメーション、AI監視カメラ、インフラ管理などでの活用は多いが、あまり公開される実例情報としては世の中に出てきにくい
  • エッジコンピューティングについては日本が世界をリードしてほしい
  • AIを使いこなす会社が結局は伸びていくのではないかと思う

Jetsonシリーズに期待すること

  • 継続的に提供してほしい。JetPackの提供が終わってしまうなどがないように(JetPackのアップデートは最新のものを使っておくべき)
  • 情報が少ないのが不満
  • 少し高い。普及することで安くなるのでは
  • ラズパイと比べると、使える周辺機器が少ない。一工夫しないと使えないので、今後は使えるものが増えるとうれしい
  • オーディオ関係が弱い。ラズパイと同じくらい気軽に使いたい
  • MicroSDカードの差し替えが頻繁だと壊れやすいので、MicroSDカードの延長ケーブルを使うとよい

汎用AIは実現するのか?

  • 汎用AIといわれてもイメージできない
  • ドラえもんを作るのは10年後はまだできないと思うけど…
  • このまま技術を積み重ねていけばできるのではないのか
  • 中身は計算式なので、コンピューティングパワーがまだまだ足りないので、しばらく無理だと思う
  • 生きているうちにドラえもんを見てみたいが、今は虫みたいなものなので、もうワンステップした別理論が必要。だから100年単位が必要だと思う
  • ドラえもんが出してくれるアイテムの方に興味がある。ほんにゃくこんにゃくなど
  • 複数のセンサーやAIを組み合わせる「マルチモーダル」なAIロボットであれば5年後にはできるだろう

20:40 LT (3枠)(5分)USAHIROU Jetson NanoでJetbotならぬROS対応のRotsonを作ったよ

  • Jetson Nano+ROS=Rotson

(5分)LT枠: Deep Stream系

資料だけではわかりにくい点もあるかと思いますので、話した内容等は別途ブログにまとめる予定です

(5分)LT枠: Jetson NanoとGR-ROSEで始めるROS2

LT枠全体