いっしきまさひこBLOG

AI・機械学習関連、Web制作関連、プログラミング関連、旅行記録などなど。一色政彦。

「ユーティリティ コンピューティング」って分かりますか?

「ユーティリティ コンピューティング」は何を意味するか分かりますか?

●ユーティリティ コンピューティング:Utility Computing

→ユーティリティとはもともと電気、水道などの資源を意味するが、ここでは「コンピュータ資源」を意味している。つまりユーティリティ コンピューティングとは、コンピューティング資源を、電気や水道の供給と同じようにオンデマンドで(必要なときに必要なだけ)利用できるようにする仕組みのこと。オンデマンドで資源を使うので、使っていないコンピュータ資源を有効に活用でき、コンピュータ資源の節約になる。ひいてはTCOの削減につながる。

似た言葉に「グリッド コンピューティング」というのがある。これはグリッド技術を利用したユーティリティ コンピューティングということができる。グリッド技術とは、ネットワークで接続された複数のコンピュータを仮想的な1つのコンピュータとして使う技術のこと。これにより、必要なとき必要なだけコンピュータ資源を利用できるようになり、TCOの削減につながる。

参考:

CNET Japan - 2003年総集編--ユーティリティコンピューティングの夜明け

ZDNet IT用語辞典: グリッドコンピューティング 【grid computing】